ショールームのテーブルに置かれた細長いボードに、何種類かの大島紬の生地が貼り交ぜられている。目に留まったのは、泥染めの深い地色に白抜きで織り出された、丸っこい水玉模様。なんて可愛いんだろう。今ではもう織ることができない …
37_水玉模様の、その先に。

ショールームのテーブルに置かれた細長いボードに、何種類かの大島紬の生地が貼り交ぜられている。目に留まったのは、泥染めの深い地色に白抜きで織り出された、丸っこい水玉模様。なんて可愛いんだろう。今ではもう織ることができない …
「ずっと探しているのだけれど、どうしても『これ!』というものが見つからない」。きものを着る人には誰しも、そんな小物があるのではないだろうか。わたしにとってはそのひとつが羽織紐だ。 羽織紐は意外なほど目を引く。シンプル …
仮住まいへの引っ越しを何とか無事に済ませた。どうして10年に一度の寒波が30年に一度の引っ越しにぶつかるのだろう…。この日の最低気温はマイナス6度、積雪と大渋滞のため、引っ越しトラックはうちへ来る途中で立ち往生してしま …
あふれるような笑顔の写真が次々と送られてくる。華やかな振袖とヘアアレンジが青空と琵琶湖に映えて、なんてかわいい、なんてまぶしい。 4年前、息子が二十歳を迎えた年の成人の日。保育園のころから今も、家族ぐるみで仲の良い同 …
初詣はきものでと楽しみにしていたのだけれど、年の瀬に家人がインフルエンザで寝込んだ上、家のリフォームのための仮住まいへの引っ越しが間近なこともあって、年末年始の長いお休みの間、結局一度も袖を通さずじまい。それに家中が段 …
迷った挙句、選んだのはキルトコート quilt。軽くて皺にならず、少々の雨でも平気。たっぷりしたシルエットなので、中に着こめるのがありがたい。昨今は冬もあたたかくなってきているから、インナーダウンのベスト(これは意外な …
今、とても迷っている。 着物フリースハーフコート Freeか、それともキルトコート quiltか。 最新作のFreeには驚いた。何しろ、きものにフリース。しかもコートだ。 手渡された一枚は想像よりずっと軽くて、見 …
京都にいきなり冬が来た。昨日まで長袖シャツ一枚でもいいくらいの陽気だったのに、今日の北山には暗い雲が垂れ込めて、冷たい雨がぽつりぽつり。街を行く人の中にも、急にコートやダウンが目につき始めた。いよいよアウター必須の季節 …
「鋭利なベーシック」。nonoのこのコンセプトをいちばん端的に具現化しているのはGritterのシリーズだろう。わたしは「前あき7分Tシャツ襦袢 Ready7」のブラック、ボルドー、チャコール、この三つの色はGritt …
重い腰を上げて数年ぶりに受診した人間ドック。淡々と浮かぶデジタルの数字。目を疑ったが、間違いない。体重が前代未聞、未曾有の領域に突入である。 …いや、うすうすわかっていた。特にコロナ禍に電車通勤から車通勤になったあたりか …
> コラム一覧をみる